| 
| [154] 【JR】白鳥フィーバー
投稿者:Yaka 投稿日:2001/02/14(Wed) 23:49:01 | 
 
|  | 去る12日(月/振替休日)、大阪へ行きました。 そのときの模様をご報告します・・・
 
 「白鳥」到着の30分ほど前から、大阪駅10,11番ホームには、幅広い年代層のファンが集結していました。「白鳥」の前には、489系の臨時「雷鳥」が入り、注目を浴びていました。(個人的には489の塗装は、安っぽく見えてあまり好きでないのですが・・・)
 そして主役の「白鳥」が登場。いっせいにファンが群がり、シャッターの嵐。ざっと4,50人はいたでしょうか。
 
 「白鳥」は国鉄色、ボンネット型。やっぱり485系は国鉄色が一番ですね。
 曇り空で、写真写りがあまりよくなかったのが残念でした。
 
 当日の「白鳥」、指定席は満席とのことでした。多くの旅行会社が「さよなら白鳥ツアー」を販売しているくらいですから、これから乗るのは難しくなるでしょうね。
 
 最終の3月2日、一体どんなことが起こるんでしょう? 恐ろしい気がします。
 
 
 | 
 
 |  |  | Re: 【JR】白鳥フィーバー 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2001/02/16(Fri) 02:05:07 
 白鳥は,私も学生時代の北海道帰りに,青函連絡船夜行便〜青森にてダッシュで自由席確保して大阪まで乗りとおしたことが何度かあるだけに,今回の廃止はほんとうに残念です。いつかはこうなるだろうとは思っていましたが・・・
 
 これから撮影に行かれる方も多いと思いますが,マナーを守って,撮影者同士譲り合い,他の乗客に迷惑をかけたり,危険な行動をしないようにしましょうね。>自分が一番危ないって?!?
 
 
 | 
 
 |  |  | Re: 【JR】白鳥フィーバー 投稿者:フレッシュしんくら1号 - 2001/02/17(Sat) 01:50:28 こんばんは、1号です!
 
 大阪駅の場合は、逆に「曇り空」の方が綺麗に撮れますよ。
 晴れた場合は、ホームの陰が車体の半分にかかってしまい、特にリバーサルを使った場合なんかは、陰の部分と陽があたってる部分のコントラストが出過ぎて、あまり良くないです。(経験者談)
 あと、バルブですが、大阪駅より新大阪駅の方が、綺麗に撮れるのでお薦めです。あまり人も居ませんからお薦めです。でも停車時分が短いので注意しましょう。
 
 山崎の辺りも「いきすぎたフアン」の方がいらっしゃいましたが、最低限のマナーは守りたいものです。線路内立ち入りとか以ての外ですね。探せば、良いポイントは沢山あるのに・・・
 
 ではでは・・・
 | 
 
 |  |  | Re: 【JR】白鳥フィーバー 投稿者:フレッシュしんくら1号 - 2001/02/18(Sun) 17:42:31 明日、大阪着の白鳥が最後の「綺麗なボンネット車」となるそうです。
 正面スカート部が綺麗な白鳥が撮れるのは、明日が最後・・・
 
 寂しいです。
 | 
 
 |  |  | Re: 【JR】白鳥フィーバー 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2001/02/19(Mon) 20:48:25 以前ここでフィルムについて話題になってから私もリバーサルを試しています。ほんと,コントラストが強くなりますね。
 
 正面スカート部が綺麗な,というのは連結器カバーがボンネット車オリジナルのもののことでしょうか。しかし,今の時期,大阪着の分はこのあたりではまともに撮れないですよね。残念。
 
 
 | 
 
 |  |  | 【JR】白鳥号に乗車 投稿者:すえちゃん - 2001/02/19(Mon) 21:08:02 今日、話題の「白鳥号」に乗ってきました(^^)
 >すえちゃんは”神鉄だけ”じゃないですヨ
 
 今年初めて取る休暇でしたが、”禁煙指定席”が空いていれば…
 ということで土曜日に窓口を訪れると、僅かながら空いており、出かけることになった次第。
 
 終点まで行ってるとこんな時間に戻って来ているはずもなく、昨日拙HPを更新しているので青森からでもなく、予算と時間の都合で大阪〜福井の往復なのでした(^^ゞ
 
 福井では昼食と路面電車(福井鉄道)を撮影したくらいで、2時間の滞在(^^;
 
 帰りはたった2本の普通列車を所要3時間足らずで大阪までたどり着いています。これにはちょっとびっくり(^^)
 
 実際には更に大阪梅田から阪神で神戸に戻っています。
 (福井から京都までの乗車券を大阪で精算、阪神・阪急を使うのが最も安上がり?でしたので…)
 | 
 
 |  |  | Re: 【JR】白鳥号に乗車 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2001/02/20(Tue) 00:30:24 >今日、話題の「白鳥号」に乗ってきました(^^)
 えーそうだったんですか!今日も平日というのにたくさんの人が山崎でカメラを構えていたと思いますが,その中の1人が私でした。あの白鳥に乗っておられたのですね。
 
 あちら(山崎)は,いろいろ走っていていいですね。特急だけでもいろいろ。全然飽きません。
 今日は真っ白な103系も試運転で走っていました。あの上からUSJの絵が描かれるのでしょう。
 
 
 | 
 
 |  |  | Re: 【JR】白鳥フィーバー 投稿者:淡路島の電車小僧 - 2001/02/20(Tue) 03:03:34 >明日、大阪着の白鳥が最後の「綺麗なボンネット車」となるそうです。
 だからでしょうか。私も昨日(19日)所用で静岡に行った帰り、新大阪で「白鳥」を待つファンの方を見かけました。
 
 昨日はお休みの方が多かったのですね^^)
 
 | 
 
 |  |  | Re: 【JR】白鳥フィーバー 投稿者:すえちゃん - 2001/02/20(Tue) 19:59:41 》山崎でカメラを構えていたと思いますが,その中の1人が私でした。
 あの白鳥に乗っておられたのですね。
 
 えらいところでニアミスでしたね(^^)
 残念ながらイン側の席(新幹線側)でしたので、山崎の賑わいは見てないんですヨ。新疋田のカーブにも少々居られました。
 
 帰りの時間ですが、3時間ではなくて4時間でした、訂正します。
 
 3月2日の最終日には、大阪着の列車を見に行くつもりです。出来れば大阪発の列車も見たいと思っています。
 | 
 
 |  |  | Re: 【JR】白鳥フィーバー 投稿者:フレッシュしんくら1号 - 2001/02/20(Tue) 21:17:32 そうです!スカート部が美しい、真の(?)ボンネット車でした。
 これからの分は、全て京都車で運転ですので最後になってしまいました。
 最終日は、エライことになりそうな気がします。でも、多分行っているんでしょうね(笑)。
 
 「しらさぎ」のボンネット形は、しばらくの間は(編成組換まで)安泰だそうなので、美しいボンネットに逢える機会は、まだまだありますネ。安心しました。
 | 
 
 |  |  | Re: 【JR】白鳥フィーバー 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2001/02/23(Fri) 00:39:22 
 ほんとに最終日はどうなるのでしょうね。
 私はどうやら19日に撮影したのが見納めとなりそうです。うまく写っていればいいのですが・・・
 
 ボンネット車はまだ安泰だそうで,安心しました。
 
 
 | 
 
 |  |  | 【JR】ますます白鳥フィーバー 投稿者:Yaka - 2001/02/24(Sat) 21:31:45 本日(2/24)の産経新聞夕刊の1面に、大阪駅の模様がカラー写真で載せられていました。写真で見る限り、11番ホームはファンでいっぱい!さきの振替休日の比ではありませんね。
 今日明日が「白鳥」最後の週末となるわけで、その混雑ぶりはすごいものでしょう。
 最後まで無事に走ってくれることをねがうところです。
 
 ところで、
 ここに書き込まれている皆様は写真にも造詣も深そうで、リバーサルフィルムもつかいこなしておられるようですが、リバーサルのコスト(現像費、プリント料)とはどれほどのものなのでしょうか?
 現像に関して特に注意すべき点はあるのでしょうか?
 私もいつか挑戦したいと考えているのですが、その部分が気になっているのです。
 
 | 
 
 |  |  | Re: 【JR】白鳥フィーバー 投稿者:れいらっく@神戸鉄道資料館 - 2001/02/25(Sun) 23:10:46 
 偶然なのか,同じ2月24日の朝日新聞夕刊にもカラー写真で白鳥が載っていました。こちらは大阪本社版なのになぜか新潟駅での写真でした。
 
 ところで,リバーサルフィルムについては私も教えていただきたいことがあるのですが,話題が変わるので別ツリーとして改めて質問しますので,そちらで回答いただければ幸いです。
 
 
 | 
 |